2015/10/29

新グッズ

どうもどうも~、実年齢よりだいぶ上に見られる関根です。
20代のときに「えー!20代なのー!?30代半ばかと思ったー!!」って言われた時はさすがに乙女心がクラッシュしたけど、今は何を言われても 「よく言われますあはは~!」って笑ってる自分がいます。決して、「顔で笑って心で泣いて」ではありません。全てを受け入れると笑えるようになるもんです。
メンタルーーーーー!!


本題は新しいグッズのお話です。
缶バッチにみせかけて実は~、な便利アイテム、缶マグネットと缶ミラーを作りました。

おにぎり&ネコの柄は裏がマグネットになってるから冷蔵庫にあれやこれをペタっと貼るのにきっと便利!
クマの柄は裏がミラーになってるからさりげなく取り出して身だしなみチェックできるからこれもきっと便利!(女の子そういうの大事だよねー!)
大きさはどちらも手のひらサイズの76mmです。

てことで来月のデザフェスに持っていきまーす!

2015/10/24

デザインフェスタVol.42に出展します


来月、11月21日(土)・22日(日)のデザインフェスタVol.42に出展します!
新しいものをあまり作れなそうなので毎度おなじみのラインナップになると思いますが、デザフェス行くよー!という方はぜひ4階のL-7ブースまで足を運んで頂けたら幸いでございます。


アップにすると


よろしくお願いしますー!


-----------------------------------
デザインフェスタ vol.42
2015年11月21日(土)・22日(日)
11:00 - 19:00
東京ビッグサイト西ホール全館
チケット情報はこちら
アクセスはこちら
-----------------------------------

2015/10/14

iPhone 6s/6用ケース

MARSさんより iPhone 6s/6用ケースが発売されました。





イラストは全5種類です。

お取扱い店舗がわからない状況なのですが、把握できる店舗があり次第こちらの記事に追記します。
雑貨屋さんなどでお見かけの際はぜひお手に取ってご覧ください~。



追記
コミュニケーションマニア 調布店    
コミュニケーションマニア 横浜赤レンガ店    
Rabbit DEPARTMENT 赤レンガ店  
イマイ屋さん(http://imai-ya.com/products/list.php?category_id=213)


2015/10/11

「宝島MOOK おしゃれ年賀状 2016」

「宝島MOOK おしゃれ年賀状 2016」に、年賀状・グリーティングカード・デジカメフレーム・ペーパーアイテムのイラストが掲載されております~!
年賀状は、ロマンチックのカテゴリーP22・P23に見開きで載ってます。
本屋さんなどでお見かけの際はぜひお手に取ってご覧ください~!!



ちなみに「ロマンチック」と聞いて最初に頭に浮かぶのが、『ナウロマンチック』を 妖艶に歌っている今田耕司の姿です。



2015/10/09

お仕事

ジャストシステムさんから発売のPCソフト「楽々はがき2016」のキャンペーン企画にてイラストを提供させていただきました。


ソフトをご購入の方&ユーザー登録された限定でこちらのページで無料ダウンロードできます~!


2015/10/04

年賀状イラストのお仕事

㈱KADOKAWAさん発行『もらってうれしいおしゃれな年賀状2016』にて年賀状のイラストを描かせていただきました。





いつもアナログで描いてる私ですが、こちらはデジタルで描いた年賀状イラストとなっております。
年賀状のお仕事でデジタルイラストのご依頼は初めてなのでうれしい限りです。
ユルカワポップのカテゴリーに見開きで掲載されております。


そしてそして~


同じく㈱KADOKAWAさん発行『KADOKAWA年賀状DVD』でもお仕事させていただきました。



こちらではモンチッチ年賀状企画でイラストを描かせて頂きました。
(来年は申年ですからねー!)
水彩色鉛筆と色鉛筆をMIXして描いてます。
ありがたいことに、表紙開いて3ページ目に掲載されてますよ~

こちらの誌面ではモンチッチ年賀の他、カジュアル・近況報告のページに14点程掲載されております。
今年もそれ言うの?ってつっこまれそうですけど、今回もウォーリー感覚で探していただけたら幸いでございます。


書店などでお見かけの際はぜひお手に取ってごらん下さい~



ちなみに、こちらは30年以上前から実家にあるモンチッチ。




小さい頃、このお口の穴にBB弾をはめこみたい欲求に何度かられたかわかりません。
母は思い入れがあるのか、ずっと実家の玄関にこのモンチッチを飾っています。
という事で、小さい頃から馴染みのモンチッチとコラボできて喜びもひとしおです。