2023/01/04

2023


あけましておめでとうございます。
皆様にとって良い1年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いします。



昨年は紙芝居が発売されたり40歳になったり、ありがたい事が色々ありましたが、衝撃の出来事だったのは親知らず4本の抜歯。
虫歯になりやすいし治療するにも器具が入りにくい場所だから抜歯しましょうという事になったんですけどもね。
抜歯中、グリグリと抜かれる時の恐怖感とカリッミシッと歯が砕ける音の不快感といったら···
診察前から一切笑顔を見せなかった担当医が治療後、血まみれの抜いた歯を見て笑顔で「こんな珍しい形は初めてです!ほら、根本が別々の方向に曲がってるんですよ!写真撮らせてください!」って興奮しだしたんですけど、すんごい笑顔なのがマスクしててもわかったんですよ。昨年印象的だった笑顔第1位。(4本中、3本撮影会あった)
毎度抜くのに結構な時間がかかって、とにかく気をまぎらわしたくて、抜歯中はひたすら謎掛けを考える事に全集中してたんですけど、せっかくなのでその時できた謎掛け披露していいですか。



グダグダなトーク番組とかけまして、濃霧注意報と解きます。
その心は~


しかい(司会/視界)が悪いでしょう!



これ、しかい(歯科医)の前で横たわりながら考えてましたからね。
ダブルネーミングと思いきやトリプルネーミング。
乾いた笑いで結構です。歯歯歯と笑ってやってください。
ちなみに私、出っ歯なので前歯はよく乾いてます。

何はともあれ、私の人生、これでが最後の抜歯であれと強く願っております。
2023年を振り返る時は、実りある素敵な出来事が最初に思い浮かびますように!




2022/01/04

2022

あけましておめでとうございます。
昨年は、地味な事ですが新しい事がいくつか出来たのでほんのりとした満足感が得られた年でした。
新しい事と言っても、購入したものの長らく開封できず放置していたテプラを使い始めたり、メルカリを出品で利用してみたり、襟足を狩り上げてみたりとほんと地味な事なんですけども…。
歳を重ねると新しい事に出会う機会が減っていくせいか、地味な事でも新しい事をするとほんのり満足感が得られる私です。
今年は、そんなほんのり満足をたくさん集めて、最終的に「今年の漢字は…満(ミツ)です!」って言いたい所存です。

2022年、より多くのイラストを届けられる1年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


年賀状の動物たち、最初は全員ネコ科にするつもりだったんですけど色が似たり寄ったりになる気がしてやめました。
アナログとデジタルミックスで制作しています。

2021/11/30

ペール缶!

お久しぶりですお久しぶりです!
年始以来のブログ更新です!

先日、息子(3)の保育園の連絡帳に「息子がパーマンにハマってます」と書いたら、クラスの先生方(20代)が「パーマンってなに?」とざわついたと聞いて衝撃を受けたんですけども、この一件以来、年齢を知らない相手にパーマンを知ってるか聞いて年代を探りたい症候群にかられている私です。

本題です!
自分だけのオリジナルのプリント缶がweb上でオーダーできるわたしの缶工房」さんのサイトが本日OPENしました!
私がキャラクターデザインをさせていただいた「トミペン」
がサイトにたくさん登場しているので、ぜひチェックしていただきたいのと、作家さんとのコラボ缶」企画に私も参加していまして、ペール缶2点、デザインを提供しています。

「さあ、はじまるよ缶」
全体のイラストはこんな感じです↓
これまで描いたキャラクターが大集合!
お部屋が明るく楽しくなるようなイメージでデザインしました。

「前ならえ缶」
こちらは最近久しぶりに描いたオリジナル柄です。
だんだんクマさんが大きくなってます。
全体のイラストはこんな感じです↓
クマさんの体育の時間のイメージで描きました。

こちらのペール缶、大きくて持ち運びもできて、収納とスツールを兼ね備えた便利な缶!
あけるとこんな感じです。
容量ですが、500mlのペットボトル入れてみると!
まだまだたくさん入る…!ってわかりにくい!
12ロールのトイレットペーパー1袋を入れると!
まるまるスッポリ入ります!
最後にこうめと。(いやこれが一番わかりにくいな!)

防災グッズを入れて玄関に。
出しっぱなしの服やおもちゃの一時避難場所に。
お菓子やカップヌードルなどを入れて保存食入れに。
色々使えて便利です。

商品詳細ぺージはこちらからご覧下さい。


また新たな変異株出現で落ち着かない世の中が続きますが、みなさま、どうか元気でお過ごしください。

2021/01/03

2021

あけましておめでとうございます。
昨年は仕事、育児、出産、そしてコロナと怒涛な1年でしたが、初めての連載や新しい分野でお仕事をする事が出来たので、個人的には飛躍の年になったのでは···!と思っています。
ただ本当に怒涛だったので、今年は少し穏やかに、ゆったりと落ち着いて過ごしたい···と思いつつやりたい事はあれこれあるので、とりあえず体力勝負で頑張る所存です。

2021年、より多くの人にイラストを見てもらえますように。
そして何より…


あーなーたーに!!会いたくてー!!会いたくてー!!


そう、あなたに会いたい!!
1秒でも早く会いたい人に会える世の中に戻りますように。



さて、更新率が低すぎるこのブログについてですが、お仕事情報をブログでお知らせするのは基本やめる事にしました。
お仕事情報はTwitter、Instagram、ホームページ上のNEWSページからお知らせしていますので、そちらを覗いていただけると嬉しいです。
今後は、もうほんとそれどうでもいいねって事や、何気ない日常、そしてたまにお仕事の事を投稿できたらと思っています。
相変わらず気まぐれ日記になると思いますが、これからもどうぞよろしくお願いします。

2021年、みなさまにとって良い年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いします。

2020/08/17

6月末に第2子となる次男を出産しました。

マスク着用しながらの出産、立ち合い・面会禁止と、大変ではありましたが、コロナ禍の中で無事に産まれてきてくれたのでほっとしています。

ゆったりペースではありますが、9月から仕事復帰をしています。

タイトなスケジュールの案件はお引き受けが難しいですが、何かありましたらお気軽にご連絡ください。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

2020/05/22

お仕事

先日、弟子入りについて話ていたら、遠くに置いてあったiPhoneが「お呼びですか」と起動しましてね。
どうやら「弟子入り」と「hey siri」を聞き間違えたようなんですけどね、かなり和みました、こんなご時世だけに・・・

さて、最近のお仕事の様子です!

「キンダーブック2」5月号の裏表紙イラストを描かせていただきました。
5月号のテーマはカバのカバン屋さんでした。


「こどもちゃれんじ」をご受講の0~6歳児がいらっしゃるご家庭に向けて配布される「しまじろうしんぶん」2020年春号の表紙イラストの背景を描かせていただきました。


「うんこ先生とシールでおけいこ -こうえん編- かず 2さい」文響社
本文中のイラストを担当させていただきました。




どこかでお見掛けの際はぜひじっくりご覧くださいー!

2020/04/04

キンダーブック2

本年度のキンダーブック2の裏表紙を1年間担当させていただくことになりました!
毎月、絵探しも楽しめるお店やさんが登場します。
4月号はクマのドーナツ屋さん!
子供の頃、幼稚園で読んでいたキンダーブック。
大人になってお仕事として関われた事がとても嬉しいです。
そして1年を通したレギュラーのお仕事も初めてなので嬉しさ2倍…

(フレーベル館さんの公式オンラインショップから定期購読のお申込みができますので、幼稚園・保育園・こども園などで購読がない方でもお楽しみいただけます~!)


どんどんと不安とモヤモヤがつのる日々…
明るい未来があるのならワープしたい…
どうか、皆様が元気で過ごしていますように…